

reason
お客様に選ばれ続ける 3つの理由

RKB放送「タダイマ」で紹介
プロの片付け術
片付けられない」を「できた!」に変える。
特性に合わせた片付けで、暮らしやすさアップ!
現役発達児童指導員があなただけの快適空間作りを応援します。

400名超が感動!
自宅でできる片付けレッスン
テレビ出演多数!リピーター多数!
80件超の片付けをサポート実績。
丁寧なヒアリングであなたに寄り添います。

発達のプロがサポート!
安心の個別指導
片付けのプロがあなたの家に来て、一緒に片付けながら直接レッスン!
講座の内容を、実際の作業で体験できます。
*講座を受けていなくてもOK!
price
料金の目安
シンプルプラン
simple plan-
事前ヒアリング
-
片付けの基本を伝授
-
現地ヒアリング
-
現状確認
-
3時間の実作業
受けられます!!
スタンダードプラン
standard plan-
事前ヒアリング
-
片付けの基本を伝授
-
現地ヒアリング
-
現状確認
-
9時間の実作業
受けられます!!
実作業目安は4〜3回のご訪問
スペシャルプラン
special plan-
事前ヒアリング
-
片付けの基本を伝授
-
現地ヒアリング
-
現状確認
-
15時間の実作業
受けられます!!
実作業目安は5〜3回のご訪問
シンプルプラン
simple plan-
事前ヒアリング
-
片付けの基本を伝授
-
現地ヒアリング
-
現状確認
-
3時間の実作業
受けられます!!
スタンダードプラン
standard plan-
事前ヒアリング
-
片付けの基本を伝授
-
現地ヒアリング
-
現状確認
-
9時間の実作業
受けられます!!
スタンダードプラン
standard plan-
事前ヒアリング
-
片付けの基本を伝授
-
現地ヒアリング
-
現状確認
-
15時間の実作業
受けられます!!
実作業目安は5〜3回のご訪問
子どもプラン
underageplan-
対象:高校3年生まで
-
事前ヒアリング・片付けの基本を伝授・現地ヒアリング・現状確認・2.5時間の実作業
サポートが受けられます!!
*あくまで目安となる料金です。LINEにてご相談内容や予算、現状のお写真などを拝見した上で、正式なお見積もり(実作業時間の目安)をいたします。
*収納グッズなど含めた収納プランの費用は含まれておりません。ご要望があれば、有料にて収納用品などをご提案しております。
*チケットの有効期限は購入後6ヶ月になります。有効期限が切れると、チケットは無効となります。
*チケットはご購入者様ご本人のみ有効で、チケットの譲渡は禁止しております。
*実作業は2時間以上から可能です。シンプルプランで2時間の実作業をご希望の場合、残り1時間はLINEやzoomにて作業のサポートを行います。
*お申し込みの際は上記留意事項をご了承頂いたことになります。
LINEにお友達登録頂いた方限定!
30%〜50%OFF情報を定期的にLINEにてご案内しております。
FLOW
サービスの流れ

1.LINEよりお問い合わせ
公式LINEより、「お部屋環境改善サービ」とご入力下さい。
簡単なヒアリングシートをご返信いたします。

2.ヒアリングリート入力/お見積もり
ヒアリングシートをご返信頂きましたら、担当よりご連絡いたします。
お客様のお悩みを丁寧にヒアリング。
おおよそのお見積もりをお伝えし、ご納得頂いた上でご契約となります。

3.事前レッスン
現場作業までに片付けの基本レッスン開始。ビフォー写真を撮影。 片付けノートをご用意頂き、片付けを記録して頂きます。 *お子様が対象者の場合、親子でワークを行って頂き、実作業まで片付け ノートを記録して頂きます。

4.片付け実作業
現地にてヒアリングを行い、現状確認。ビフォー写真撮影。片付けノート でお客様の特性を理解しつつ、話し合いながら片付け作業を行います。

5.作業完了・お支払い
作業完了。作業内容の報告と、今後の片付け方針についてアドバイス。 アフター写真を撮影し、お支払いとなります。

3〜5を繰り返し、理想の空間を完成!
シンプルプランは⑤で終了です。 スタンダードプランやスペシャルプランの方は③〜⑤を繰り返し行い、理想の暮らしまで西岡がしっかり伴走サポート致します。
片付けは日々の暮らしの一部です。
このサイクルを繰り返すことで、少しずつお部屋を改善し、ストレスのない快適な生活を目指しましょう。
作業後も、定期的にお部屋の状態を見直すことが大切です。もし迷ったり、一人で難しいと感じたら、お気軽にご相談ください。ご予算に合わせて、最適なサポートをご提案いたします。
あなたらしい心地よい空間で、心豊かな暮らしを送りましょう。
voice
お客様の声
先日はありがとうございました✨✨
おかげさまで片付けのモチベが アップしてます👍
机の引き取り手も決まりました✨

雑誌やSNSのアイデアが自分に合って いなかったことに気づけました。
自分の癖に合わした収納場所の設定で 取り出しやすく、迷わなくなりました。

モノのある場所、元に戻す場所が把握できていることで
学校の準備がスムーズにできたり、モノを探す時間、
手間が確実に短縮されていると思います。
ありがとうございました。
また、よろしくお願いします

Improvement examples
改善事例

ケース1H様 ○○代 女性 所要時間○時間
H様ご自身も発達障害とのこと。
以前のホームページを探して下さり、ご依頼頂きました。
デスクが2つあるうち、一つをメルカリへ出品できる状態にしたいとのことでした。
デスク周りの物をどこへ移動させるのか、処分するのか
話し合いながら作業し、30分ほどでデスク周りを片付け。
ご本人のデスクは必要ないと判断して、デスクを解体することまでサポートしました。。
ケース2 ○○様 30代 女性 所要時間3時間

ご自身も発達障害気味とのご申告。
<お悩み内容>
収納場所が決まらず、乱雑に置いてしまい、取り出しにくい。いつも探し物に時間がかかる。
<作業箇所>
キッチンスペースの収納・和室(押入れ)
<押入れ>
物はそれほど多くないものの、物がジャンルごとに分かれていないので、使用頻度を確認。物をグループごとに分け、使う優先順位に合わせて取り出しやすい場所へ収納。普段使わないものは、上段へ収納しました。
<キッチンスペース>
シンク下、コンロ下、コンロ後ろの収納棚や引き出しを全て出し、引き出しを全てお掃除。その後、使用頻度ごとや誰が使うかによって、引出しの配置を変えました。
FAQ
よくある質問
LINEにて事前のヒアリングや片付けの基本などをお伝えし、片付けマインドにして頂きます。
もちろん可能です。
しかし、初めての方は物を処分するか保留にするかの判断に時間がかかります。判断に疲れてしまう方がほとんどです。
初回は2〜3時間の作業時間がおすすめです。
まずはLINEにてお気軽にお問い合わせください。
実際のお写真を拝見して費用の目安をお伝えいたします。